so_king’s diary

高円寺北のポップアップ カレーShop!「かりい食堂」ブログです

カリーと作家性

テイストとか、スタイルとか、

f:id:so_king:20170513230216j:plain

さっき、10年前のdancyuカレー特集を読んで

思ったんですが、昔は南インドスリランカ

スパイス料理を紹介するだけで、すごく新鮮味が

あったんですね。バターチキン&ナン、だけじゃない!

という衝撃。

 

そして、2017年のdancyuカレー特集。そこでは、

店独自の構えやスタイル、スパイス料理の創作性

あるいは作家性にすごく力点が置かれているよう

に思います。

 

この10年間ってひょっとすると日本のカリーの

大きな転換点だったと思うし、音楽で言えば

ビートルズはロックというそれだけで衝撃的

だったのに対して、10年経つとロックの中でも

様々なジャンルが生まれ、個々のバンドの

スタイルや楽曲のテイストによって好みが分かれ

てきた。そんな感じかも。

 

かりい食堂として考えると「俺の歌を聴け〜」

っていう構えではやってない。でも、世間の

影響は受けていて「かりい食堂のカリーとは?」

というスタイルやテイストの模索はあるわけ

です、確実に。

 

ともあれ、一つのジャンルが席巻しているより

色々あったほうが面白いじゃん、というのが

本音かな?

 

でも、カッコつけていうと「創造性は鍋の中

からあらわれ、プレートに作家性が溢れる」

とか、いいんじゃないかな。

でも、まだこれでは押し付けがましいか。

 

フレンチでは誰それ料理など、明確に個性を

うたいますが、そういうのもどうなんだろう?

 

ということをモヤモヤと考えています。

結論は、たぶん、とうぶん、出ません。

おやすみなさい。